家族支援プログラム
病気や福祉サービスの学習、家族同士の情報交換を目的に、家族学習会を定期的に開催しています。
対象者はセンター利用者のご家族および調布市精神障害者家族会「かささぎ会」会員です。
- ご家族からのご相談もこころの健康支援センターでは受けています。
- 平成29年度は全9回で延べ参加人数140人のご参加があり、父親の参加も増えています。
- 平成30年度に実施する家族学習会の予定一覧です。各回の詳しい内容は決まり次第、ホームページの新着ニュースにアップします。
平成30年度
No | 実施日 | プログラム |
---|---|---|
1 | 4月26日 (木曜日) |
(1)社会資源 「地域の社会資源を知ろう こころの健康支援センター事業の紹介」 |
2 | 5月31日 (木曜日) |
(2)医療 「医師による健康についての話」 |
3 | 6月28日 (木曜日) |
(3)訪問看護 「訪問看護」 |
4 | 7月 | (4)プログラム体験 「プログラム体験 SST」 |
5 | 9月15日 (土曜日) |
(5)プログラム体験 「父親学習回」 |
6 | 11月 | (6)就労 「就労について」 |
7 | 12月 | (7)制度 「社会資源の紹介」 |
8 | 2月28日 (木曜日) |
(8)医療 「医師を囲んでの交流会」 |
9 | 3月7日 (木曜日) |
(9)プログラム体験 「プログラム体験 うたごえ喫茶」 |
平成29年度
No | 実施日 | プログラム |
---|---|---|
1 | 4月26日 (水曜日) |
(1)社会資源 「精神障がい、発達障がいのある方の地域の社会資源を知ろう 就労移行支援事業所の紹介」 |
2 | 5月19日 (金曜日) |
(2)医療 「精神障がい、発達障がいのある方を支える家族の関りについて」 |
3 | 6月24日 (土曜日) |
(3)訪問看護 「精神障がい、発達障がいのある方の地域生活を支えるサービス ~訪問看護について~」 |
4 | 7月29日 (土曜日) |
(4)プログラム体験 「家族のためのコミュニケーション講座~プログラム体験(SST)~」」 |
5 | 9月9日 (土曜日) |
(5)医療・父親 「精神障がい、発達障がいのある方の社会参加に向けて 父の役割を考える」 |
6 | 11月18日 (土曜日) |
(6)就労 「精神障がい、発達障がいのある方の働きたいを支えるために」 |
7 | 12月7日 (木曜日) |
(7)制度 「精神障がい、発達障がいのある方の回復を支える制度について」 |
8 | 2月21日 (水曜日) |
(8)医療 「医師をかこんだ交流会」 |
9 | 3月1日 (木曜日) |
(9)プログラム体験 「プログラム体験(うたごえ喫茶)と家族交流会」 |
平成28年度
No | 実施日 | プログラム |
---|---|---|
1 | 5月14日 (土曜日) |
(1)訪問看護 「精神障がい、発達障がいのある方の地域生活を支える~訪問看護について」 |
2 | 6月16日 (木曜日) |
(2)医療 「精神障がい、発達障がいのある方を支える家族の健康と関わり方について」 |
3 | 7月28日 (木曜日) |
(3)社会資源 「精神障がい、発達障がいのある方を支える地域の通所サービスについて」 |
4 | 9月3日 (土曜日) |
(4)医療・父親 「精神障がい、発達障がいのある方の社会参加に向けて、父の役割を考える」 |
5 | 10月15日 (木曜日) |
(5)プログラム体験 「家族のためのコミュニケーション講座~プログラム体験SST~」 |
6 | 11月12日 (土曜日) |
(6)就労 「精神障がい、発達障がいがある方の働きたいを支えるために」 |
7 | 12月8日 (木曜日) |
(7)制度 「精神障がい、発達障がいがある方の回復を支える制度について」 |
8 | 2月2日 (木曜日) |
(8)医療 「医師をかこんだ交流会」 |
9 | 3月2日 (木曜日) |
(9)プログラム体験 「プログラム体験(うたごえ喫茶)と家族交流会」 |
調布市精神障害者家族会「かささぎ会」について
調布市精神障害者家族会「かささぎ会」では、精神障害者家族の相談会・情報交換会を実施しています。
病気のご家族のことで悩みや不安をお持ちの方、一人で抱え込まず、同じ悩みを持つ者どうしが集まり、悩みを共有し支え合おうと話し合いの場を持っています。
病気や福祉についての知識を深めたり、当事者を支える家族の対応の仕方についてなどの話し合いをしています。
同じような立場の者どうし、気持ちが分かりあえるというだけでこころは軽くなります。
調布市こころの健康支援センターの団体室にて実施しますので、会員以外の方でもどなたでもお気軽においで下さい。
日程時間について詳しくは、「かささぎ会」ホームページ(外部リンク)をご覧ください。