こころの病、精神障がい、発達障がいのある方の自立と社会参加を支援します

地域とつながりたい

  • HOME »
  • 地域とつながりたい

地域のつどい

『布田わくわくひろばまつり・調布市こころの健康支援センター地域のつどい』は、地域住民である実行委員さんの熱意と主体的な活動により、毎年参加者が増えており、世代間交流と合わせて精神障がいに対する理解を広める機会となっています。
こころの健康支援センターの利用者がブース出店をして地域住民と交流しています。

『布田わくわくひろばまつり・調布市こころの健康支援センター地域のつどい』の写真

『布田わくわくひろばまつり・調布市こころの健康支援センター地域のつどい』の写真

令和6年『布田わくわくひろばまつり・調布市こころの健康支援センター地域のつどい』 参加団体一覧

第三中学校、調布南高校、桐朋学園女子中・高等学校、キララクラブ、平成尺八塾、むつみ会、エールの会、布田南部自治会、調布市地域包括支援センターときわぎ国領、神和海、社会福祉法人調布を耕す会しごと場大好き、社会福祉法人新の会、社会福祉法人巣立ち会こひつじ舎、調布 WAT、特定非営利活動法人リフレッシュ工房、オカリナ・悠、木洩れ陽サロン、障害者生活訓練事業所Porta、社会福祉法人新樹会創造農園、社会福祉法人むうぷ食茶房むうぷ、その他地域ボランティア、調布市こころの健康支援センター、布田わくわくひろば実行委員会

・令和6年10月27日に開催し、約900人が来場しました。福祉事業所による出店や、地域活動団体や近隣学校による舞台出演・ボランティアに加え、センター利用者によるボランティア・出店・舞台出演も行いました。さらに令和6年度は、利用者の作詞した曲をテーマソングとして、実行委員と合唱プログラムメンバーで作詞者の指揮のもと合唱を行ったり、職員も出演するなど、大変な賑わいをみせました。

調布地域精神保健福祉ネットワーク連絡会

調布地域の精神保健福祉に関する支援機関が集まり情報交換をしています。
定期的な連絡会の他に学習会と施設見学を行っています。

ネットワーク連絡会では、毎年、市内関係機関の職員の資質向上と連携強化を目的とし、近隣の精神保健福祉の社会資源を見学する施設見学会を開催しています。令和6年度は、78名ほどの市内の支援機関の職員が参加しました。

令和7年度 調布地域精神保健福祉ネットワーク連絡会 年間予定表

会議内容日程時間テーマ
第1回5月22日(木曜日)15時から17時連絡会年間予定、地域福祉計画について
第2回7月17日(木曜日)15時から17時未定
第3回11月20日(木曜日)15時から17時未定
第4回2月19日(木曜日)15時から17時未定

令和6年度 調布地域精神保健福祉ネットワーク連絡会参加機関一覧

ボランティア

各種プログラムや活動の中で、ボランティアや協力員さんが数多く活躍しています。
令和6年度はのべ407人のボランティア・講師の方に協力いただきました。

現在ボランティアの募集はしていません。

PAGETOP
Copyright © 調布市こころの健康支援センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.